2017年11月22日。
このところサヨリスト・ひでが待ちに待ったサヨリが大蔵海岸に大量に回遊してきました。となると、サヨリに付いたシーバスや青物も当然いるはず。
ということで、サヨリ付きシーバスや青物を狙ってみます。(^^)
潮・・・大潮の後の中潮3日目
水温・・・18度
天気・・・晴れ
風 ・・・穏やか
時間・・・5時~7時
サヨリの便りが聞こえてきたとなると黙ってはいられない。11月3日にまず様子見に出かけて、30センチオーバー3匹を含む19匹の釣果。
11月8日には次男と一緒に出かけ、2人で69匹の大漁となった。
こりゃあ、たまらんワイ!と11月12日にも出かけたが、この日は潮が動かず激シブ。28匹の釣果に終わってしまった。
本当に釣りは思い通りにはいかないものだ。
兎にも角にもサヨリが大量に湧いていることは確か。難しいけれど大興奮のサヨリ付きシーバスゲームも楽しめるだろう。
ということで朝5時に大蔵着。最初に結んだルアーはロンジン ジンペン125 ピンクベイトカラー。
細身のボディはサヨリ付きシーバスを狙うにはピッタリだと思う。ただし本来のダイビングペンシルとしてではなく、スローな棒引きで使う。
ルアーをフルキャストし、スローリトリーブ。ごくたまにダイビングアクションを入れて魚にアピールする。
しばらくすると真っ暗な海からザワザワザワ~という音が聞こえてき、海面の一部が真っ黒になって動いていくのが確認できるようになった。サヨリが塊りになって逃げているのだ。
やっぱりサヨリ付きのシーバスはいる。
ジンペンをキャストする。と、着水と同時にブルブルっという感触。あちゃ~、サヨリがスレ掛かりしたのだ。
サヨリ付きシーバスはなかなかルアーに反応しない、釣るのが難しいと言われるが、ルアーにスレ掛かりするサヨリも厄介な存在だと思う。
と言ってもサヨリの泳層を通らなければシーバスに無視されてしまう。大漁にいるサヨリの中にルアーを泳がせながら、いかにサヨリを掛けないようにしながらシーバスにルアーをアピールするか。
そんなことを考えながらここでルアーチェンジ。先日のハマチのナブラ打ちで大活躍してくれたタックルハウス TKRP 赤金カラーを結ぶ。
フルキャストした後はやはりスローリトリーブ。時折プルンっという感触を感じるが、その時はリールを巻く手を止めてサヨリが掛かるのを避ける。
暗い水面では時折ザザザ~と水面が盛り上がっては移動していく。
サヨリが移動した先にTKRPをキャスト。スローリトリーブしてくるとコツンという感触があった。
またサヨリか?
リールを巻く手を止めた次の瞬間、バッシ~ン!という音が響いた。シーバスが水面にあるルアーにアタックし、反転して尻尾で水面を叩いた音だ。
今の“コツン”はシーバスのバイトだったようだ。が、残念ながらハリ掛かりはせず…。
そうこうしているうちに東の空が赤く染まってきた。明るくなってくるにしたがってサヨリのザワつきも徐々に落ち着いてきた。
しばらくTKRPのスローリトリーブを続けたが、トップへの反応が薄そうなのでここで少しレンジを下げてミノーへとルアーチェンジすることに。
結んだルアーはシマノ エスクリム シャロー139F ハデイワシキャンディカラー。もともと超シャローの明石川で使おうと買ったルアーだ。
大蔵で使えば、ちょうどサヨリの泳層に合う水面下10cm~20cm程度を泳いでくれるはず。この時間帯からはシーバス&青物狙いだ。
ルアーをフルキャスト。シマノの重心移動システム X AR-C搭載で、ルアーは気持ちよく飛んでいく。リトリーブは一気に早くなってミディアムファースト程度。時折トゥィッチを入れながら魚を誘う。
フルキャスト。
ミディアムファーストでリトリーブしながらトゥィッチを3回。
そのままリトリーブに移ったところでブルルンっという感触が伝わった。
反射的に軽くロッドを立てる。
サヨリを引っ掛けたか?
そう思いながらリールを巻き続けると魚は下へと潜っていく。
ん?
サヨリなら水面直下で暴れながら寄ってくるはず。
と、次の瞬間、ロッドティップを絞り込んで魚が走り出した。
ここでアワセを入れる。
魚は時折ドラグを引き出しながら底へと潜っていく。ロッドでじっくりとためながら、ある程度魚を寄せたところでドラグを少し締めた。
波止際に来ても魚はなかなか浮いてこない。エラ洗いしないところを見ると多分青物だろう。
波止のスリットに突っ込もうとする魚を手を思いっきり前に伸ばしていなし、波止際から離れたところで一気に浮かせにかかる。
ようやく魚が見えてきた。
やはり青物だがそんなに大きくはない。ルアーは顔の横を横断している。そのまま水面に浮かせ、ルアーのフックがしっかり掛かっていることを確認して波止へと抜きあげた。
テールフックが右のかんぬきに掛かり、真ん中のフックが背中に掛かっていた。
計測すると47cm。まあハマチと呼んでもいいサイズだろう。
ルアーを確認すると、かんぬきに掛かっていたテールフックの1本が折れてダブルフック状態になっていた。
いくらMクラスのロッドを使っているとは言え、このサイズになるとタモも使った方がいいのだろう。
と、そんなことを考えていたところでちょうどタイムアップ。ミノーで青物が釣れたことに満足して大蔵を後にしたのでした。(^^)
使用タックル
ロッド
ダイワ モアザン AGS 97M
リール
ダイワ 13セルテート 3012H
ライン
クレハ シーガー PEX8 0.8号
リーダー
東レ スーパーL EX 5号
ヒットルアー
シマノ エスクリム シャロー139F ハデイワシキャンディカラー
シマノのエクスセンスシリーズのルアーは非常に基本性能が高いと思う。ルアーによって適正リトリーブスピードは違うが、どんな速さでもまず泳ぎが破綻することがない。
トゥィッチやジャークに対するアクション・レスポンスも良く、ジャークでバランスを崩した後の立ち上がりも素早い。
こうした基本性能に加えてシマノの重心移動システム X AR-Cによる飛距離も秀逸。青物での実績も高いサイレントアサシンなどもおすすめのルアーだ。
うーん、見事!
この数週、サヨリが逃げるのは観てましたが、ルアーへの反応は得られず、諦めかけてました(苦笑)
ひでさんの釣りを参考に、まずは僕もまた、ルアー投げに海に行くことにします!
中村さん、こんにちは。(^^)
ルアーで青物を釣るのはだんだん難しくなってきましたね。しかし青物がいるのは確かなので、あの手この手でもう少し頑張ってみたいと思っています。
またぜひ大蔵でお会いしたいですね!(^^)
追伸
母の病気のことではご心配をおかけしました。幸い大したこともなく、今は元気に過ごしております。ご心配をいただき、ありがとうございました。
またマイクさん、こばさんにもご心配をおかけしました。大変失礼ではありますが、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
m(_ _)m
ひでさん、こんばんは♪
お母様、お元気でなによりです!
友人や知り合いのお母様が調子が悪いなどのお話を聞きますと、凄く心配になるんですよね〜
何故かと言いますと、僕の母親は昔から病気ばかりで、僕が小学生の時と高校生の頃の2回程、亡くなりかけるぐらいの病気になったりと大変でしたからね〜
本当にお母様が元気になられて嬉しいっす!
そして、、、ついにサヨリパターンの季節ですね!
釣れれば必ずと行って良いほどデカくてコンディション抜群のシーバスが釣れますよね!
サヨリパターンは大の苦手なんですが、大好きでもあります♪
釣れた時の嬉しさが倍増しますもんね〜♪
近々、ぜひ大蔵サヨリパターン御一緒させて下さいね!
宜しくお願い致します〜♪
マイクさん、こんにちは。(^^)
母のこと、ご心配いただき、ありがとうございました。マイクさんもお母さんの病気でご苦労されてるんですね。母は軽い脳梗塞の症状だったんですが、CTでもMRIでも異常なしということでホッとしてます。(^^ゞ
サヨリパターンですが、寒波の到来と急激な水温低下がどう影響するか心配しているところです。まあ、ある程度水温が落ち着けば、またボイル祭りが始まると思うんですけどね。
大蔵に来られるときは連絡くださいね。ぜひご一緒しましょう!(^^)