2017年11月24日。
先日はサヨリに付いた青物・シーバスを狙った大蔵に釣行し、タイミングよく青物をゲットすることができました。

サヨリがあれだけ大量にいるならシーバスも必ずいるはず。ということで、今回のターゲットはサヨリ付きシーバスです。(^^)

潮汐表

潮・・・小潮1日目
水温・・・17.5度
天気・・・くもり
風 ・・・西北西の風強し
時間・・・5時~7時

現地には5時着。北西の季節風がかなりきつい。

タックルを準備しながら、これだけ海が荒れているとトップは厳しいかな~などと考える。

が、トップバカが最初に結んだルアーはやっぱりトップのアイマポッキー クリアクラウンカラー。(^^;

まあこいつを水面に引き波を立てて引けば、それなりにシーバスにアピールしてくれるだろう。

暗い時間帯はサヨリは岸際に身を寄せ合っているので、ルアーも軽くキャストして手前を中心に引いてくる。

アイマポッキーを水面で泳がせながらボイルは出ないかと海を凝視する。2日前にハマチを釣った時には、この時間にはサヨリが逃げる姿を見ることができた。

しかしこのところの急激な冷え込みと水温低下の影響なのか、ボイルもサヨリが逃げている様子もない。根気よくルアーを投げ続けるが、海は沈黙を保ったままだ。

ここで気分転換にルアーをチェンジ。先日ハマチを連れてきてくれたシマノ エスクリム シャロー139F ハデイワシキャンディカラーを結んだ。

軽くキャストしてデッドスローで引いてくる。シャローランナーなので、大蔵の高い足場でスローに引くと、手前15メートルほどのところから背中が顔を出し、10メートルあたりからは水面を引きずられる状態になる。

それでも一気にルアーを回収せずに最後まで丁寧に引く。シーバスでも青物でも岸壁の真下、本当に足元で喰ってくることがこれまでに何度もあったからだ。

そんなことを思いながらルアーをキャスト。デッドスローで引いてくる。背中が水面に出てきて引き波を立てだす。そのままリトリーブを続けると完全に浮き上がってしまい、水面を滑ってくる。

そのまま足元までリトリーブし、ルアーをピックアップした瞬間、足元でバコンっ!という音が響いた。

びっくりして下を見ると波紋が残っている。まさに足元、岸壁の直下で魚がルアーにアタックしてきたのだ。

なんであと2秒早く喰ってくれないんだ!?

独り言を言いながらも、魚がいることが分かってちょっとテンションが上がる。

ふと東の空を見ると少しずつ明るくなってきている。先日のハマチも夜が明けてから釣れた。まだ可能性はあるはずだ。

明るくなるにしたがって岸際で固まっていたサヨリが少しずつ沖へと出て行っている。ルアーもここからはフルキャストだ。

エスクリム シャローをフルキャスト。時折軽くトゥィッチを入れながらミディアム程度の速さでリトリーブしてくる。

フルキャストしたルアーが手前20メートルほどまで来た。さてボイルが出ないかと沖に目をやった瞬間、ゴツッという感じでリールを巻く手が止まった。

反射的にアワセを入れる。

決して緩くはないドラグを引き出しながら魚は一気に潜りだした。無理は禁物。ロッドでためて魚の走るにまかせる。

引きが弱まったところでポンピングで寄せにかかる。2回、3回とポンピングしたところで、またドラグが引き出される。

なかなかの重量感だ。

しかし青物のようなスピードのある走りではない。手前20メートルほどで掛けたので魚はもうすぐそこにいる。青物ならここで岸壁のスリットに突っ込むが、こいつはそれもしない。

ポンピング。

少しずつ魚が浮いてくる。

姿が見えた。やっぱりシーバスだ。まずまずのサイズに見える。

姿が見えてからも何度も反転を繰り返し、魚はかんたんには浮いてくれない。

ラインテンションを緩めないように気を付けながらやり取りをし、ようやく水面近くまで来たシーバスを見ると、エラの横あたりにテールフックが1本だけ掛かっている。

一番皮膚の硬いところに外掛かりという、あまりよろしくない状態だ。

いつもなら魚を浮かせて空気を吸わせ、完全に弱らせてからタモ入れに移るのだが、この状態ではいつバレるかわからない。

少々強引にリールを巻き、タモを下ろす。シーバスはタモの直前でイヤイヤをしたため、頭からではなく体の横からタモへと入った。あまりきれいなタモ入れとはいかなかったが、何とかタモ入れに成功した。

が…、

タモをたたもうとすると、重い。やたらと、重い。

ヒィヒィ言いながらタモの柄をひと節ひと節たたみ、ようやく手すりを乗り越えた。

シーバス

タモの中を見るとルアーが外れていた。ランディングできるかどうか、紙一重の勝負だったようだ。

シーバス

そして驚いたのがその分厚さ。写真では伝わりにくいかも分からないが、顔の大きさに比べて肩の盛り上がり方が半端なく、腹回りも丸々と太っている。

シーバス

計測してみると長さは78cm。重さは4.2kgあった。

5月に沼島で釣った80cmのランカーもよく肥えたシーバスだったが、それでも重さは4kgだった。

超グラマーなシーバスに出会えたことに感謝。そして大蔵の海に感謝してこの日の釣行を終えたのでした。(^^)

使用タックル

ロッド
ダイワ モアザン AGS 97M

リール
ダイワ 13セルテート 3012H

ライン
クレハ シーガー PEX8 0.8号

リーダー
東レ スーパーL EX 5号

ヒットルアー
シマノ エスクリム シャロー139F ハデイワシキャンディカラー



状況はあまり「サヨリ付き」という感じではなかったが、それでも泳層やシルエットがサヨリに合っていたのが良かったのかもしれない。青物・シーバスと連続ゲットとなった。(^^)