2014年10月1日。
大蔵海岸にアオリイカの新子狙いでエギング釣行しました。
月も9月から10月に変わり、新子も少しは大きくなっているでしょうか。(^^)
※『大阪湾海上交通センター 潮流・潮汐情報』より
潮 ・・・小潮2日目
水温・・・24.8度
天気・・・くもり
風 ・・・穏やか
時間・・・5時~7時半
季節も進み、もうそろそろ暗いうちにいいサイズが来るのでは?
と、夜明け前の5時に現地着。
エギのサイズも大きくしてヤマシタ エギ王Q 3号
オレンジ/金テープからスタート。
軽くエギを投げて手前までしゃくってくる。
足元まで来たエギを小さめに3回ほどしゃくってフォール。
もう一度軽くしゃくった時にちょっと重みが乗った。
海藻かな?と思いながらリールを巻くと
海面でプシューっと墨を吐く音が聞こえる。
あがってきたのはエギと変わらないようなかわいいサイズの新子。
小さいながら1投目から釣れて気分は上々のスタートだ。
墨を吐いたので少し場所を移動。
遠投したり手前の敷石周りを集中して攻めたりしながら
少しずつ場所を移動していく。
東の空が少し白んできた5時半ごろに
エギをサイズダウンしてエギ王Q 2.5号のオレンジ/金テープに。
軽く投げてフォールさせ、やや強めのしゃくりを5回。
次は4回しゃくってフォール。
足元に来たエギをまた軽くしゃくったところでグッとくる重み。
足下で掛けたので真上に巻くだけだったが、
これがなかなかの重量感。
あがってきたのはこの日の最大サイズ、胴長14cmだった。
14cmとは言え、これまでが小さいサイズばかりだったので
とても大きく見えてしまう。
海面が墨で真っ黒になったのでまた場所を移動。
手前の敷石あたりでフォールさせていたエギを
3杯ほどのアオリイカがチェイスするのが見えた。
足元で何回かフォール&ステイさせるが乗ってこない。
しかし、エギを抱きはしないもののすぐ近くでホバリングしている。
食い気は満々という感じだ。
ここでエギのカラーをオレンジ/赤テープに交換。
見ているともう今にも飛びかかりそうだが、
あと一歩が踏み出せない模様。
ここで『敷石の上に置く』大作戦に打って出る。(^^;
足元で軽く3回ほどしゃくったエギを
ゆっくりとフォールさせながら敷石の上に乗せる。
イカが寄ってくる。
息が止まる。
抱け!抱け!
と、
もうたまらん!
とばかりに1匹のイカがエギに飛びついた。
ちゃんと抱いていることをじっくりと確認してアワセを入れた。
このイカはややサイズダウンの13.5cm。
まだ15cmにも届かないが、まずまずのサイズが2杯釣れたところで
この日は納竿としました。(^^)
使用タックル
ロッド
シマノ セフィア BB R S803M
リール
ダイワ セルテート 3000
ライン
ラパラ ラピノヴァX エギング 0.6号
リーダー
東レ スーパーL EX 2号
ヒットエギ
エギ王Q LIVE 3号、2.5号
ひでさん、こんばんは(^^)
相変わらずの釣果で羨ましいです!
私は今シーズンはエギング2〜3回ほどしか行ってないのですが、タコ1杯のみしか釣れてません(笑)
コツがあれば是非ともお伺いしたいものです…
こばさん
こんにちは。(^^)
ぼくもエギングは勉強中の身なんですよ。
人に言えるほどの経験もないんですが・・・。
エギングに限らず釣り全般に言えることですが、
魚を釣る一番のコツは、魚がいるところで
釣りをすることだと思っています。
ぼくは釣りを始めたころ、大蔵でシーバスを釣ろうと
ひたすらミノーを投げましたが
まったく釣れませんでした。
ところがある時、明石川でミノーを投げたら
一発で59cmのシーバスが釣れたんです。
そこから明石川に通うようになり、
そこで得た経験を大蔵に当てはめてやってみたところ
大蔵でもシーバスが釣れるようになりました。
もっとシーバスフィッシングがうまくなりたければ
シーバスの魚影が日本一濃いと言われる
東京湾で腕を磨くのが一番だと思います。
なので、まずはイカの居場所を探すことですかね。(^^ゞ
秋イカはシャローにいるので、そういうところは狙い目です。
水深が浅いとエギのフォール時間もシビアに考えなくていいですしね。
もちろんサイトフィッシングもやりやすいです。(^^)
「魚がいるところで釣りをする」
これって当たり前のようで非常に奥が深い言葉だと思います。
実は先日、ひでさんのマネをして明石川へ行きセイゴ1匹だけでしたがルアーで釣れました。
初めてのシーバス(?笑)で最高に嬉しかったです。
まずは私も明石川で勉強してみようかな(^^)
こばさん、こんばんは。(^^)
明石川はこれから秋が深まるにつれて
シーバスが本番を迎えます。
80オーバー、90オーバーのランカーの実績もあるので
ぜひチャレンジしてみてください。