2021年10月2日。
明石川河口サーフへフラットフィッシュ狙いで釣行しました。
まだまだ残暑のこの時季、フラットフィッシュと一口に言っても本命のターゲットはマゴチです。
久しぶりにシーバスロッドで14cmクラスのミノーなどを投げることになりますが、果たして結果はどうなることやら・・・?(^^)
本日の潮汐表・水温・天気・釣行時間
- 潮 ・・・若潮
- 水温・・・24.1℃
- 天気・・・晴れ
- 風 ・・・北東の風少々
- 時間・・・5時~6時30分
キスを横取りするヤツの正体は……?
マゴチに違いない。
先日、次男とキス釣りをした時のこと。
キスがハリ掛かりしてリールを巻いていると、ゴツンっという感触とともに急にリールが巻けなくなる。
根掛かりしたかな?と思っているとフッと軽くなって、またリールが巻けるようになるということが何度か、いや、何度もあった。
リールを巻いている時の魚の重量感や首振りなどから、これはキスがダブルで掛かっているはずだと思っていても、この“ゴツン”の後に上がってくるのは必ず1匹になっていた。
リールが急に巻けなくなるのは根掛かりなどではない。
ハリ掛かりして抵抗しながらも岸へと引っ張られていく無防備なキスに、ここぞとばかりに襲い掛かっているフィッシュイーターがいるのだ。
フィッシュイーターがキスに喰いついた瞬間、“ゴツン”という感触を感じてリールが巻けなくなるのだ。
だからダブルで掛かっているはずのキスが1匹になって上がってくるのだ。
次男とキス釣りに行ったのは9月28日。
まだ水温が高いこの時季にサーフでキスを襲うフィッシュイーターと言えば・・・。
これが冒頭の「マゴチに違いない」という結論に至った経緯だ。
そして今日の明石川河口サーフへの釣行は、キスを横取りしたその犯人(おそらくマゴチ)を釣り上げることだった。
フラットフィッシュ狙いと言うことでポイント入りしたのは5時。
本番は夜明けからだが、暗いうちはとりあえずシーバスを狙ってみる。
最近この辺りではサヨリが多いと聞いているので、最初に結んだルアーはシマノ クー 130F レンズチャートキャンディカラー。
細身のボディで水面下10cmをフラフラと泳ぐフローティングペンシルだ。
サヨリパターンにはもってこいのこいつをフルキャスト。
スローリトリーブする。
がシーバスからの返事は無いままに夜が明けてきた。
ここで本命・フラットフィッシュ用にルアーをチェンジする。
明石川河口サーフの水深はルアーをフルキャストした先で2~3メートル、そこからリトリーブを開始して真ん中あたりまで引くと1.5メートル、手前3分の1ぐらいは1メートル未満といったところだろう。
マゴチ狙いならできるだけボトム近くを引けるルアーが良いが、ヒラメ狙いなら中層を通した方が良い。
活性の高い朝マズメの時間帯と言うことも考えて、ショアラインシャイナーZ バーティス 140F 不夜城カラーを結んだ。
サーフからの使用なら水面下1メートル程度のところを泳いでくれるはず。
明石川河口サーフの水深のほぼ中層を通すことができる。
マゴチでも活性が高ければ喰ってくるだろう。
そう考えてルアーをフルキャストし、ミディアムファースト程度の速さでリトリーブする。
手前3分の1ぐらいはルアーが底を叩くので、ロッドを高く持ち上げてリトリーブだ。
先日キスを横取りされたのはこの辺りだったよな~と思いながらルアーをキャスト。
引いていたルアーがちょうど真ん中辺りまで来た時に、ガツンという衝撃とともにリールが巻けなくなった。
ん?根掛かりか?
明石川河口サーフには、雨が降った後などに明石川から流れ出したゴミや流木などが沈んでいることがある。
そんなのを引っ掛けたのかと思った次の瞬間、今度はロッドをガンガンと叩く感触が伝わってきた。
魚が頭を振っている!
そう言えば先日のキス釣りの時も、ガツンという感触とともにリールが巻けなくなったんだっけ。
などとのん気なことを考えている場合ではない。
なかなかの重量感とともに頭を振って抵抗する魚を慎重に引き寄せる。
ラインの角度を見るともう波打ち際まで魚は来ている。
ここがサーフで一番魚がバレやすいところだ。
ラインテンションを抜かないように注意しながらさらに慎重に魚を寄せる。
ルアーが見えた。
ルアーの下にいる魚は平べったい。
ヒラメだ。
頭を振る感触から絶対にマゴチだと思っていただけに、驚きながらも一気に浜へとずり上げた。
浜に上がってからひと暴れしたのでルアーが外れてしまっているが、顔の上から背中の辺りにフックが掛かっていた。
だから余計に重く感じたんだと思う。
計測すると46cmだった。
それにしてもショアラインシャイナーを投げだしてから10投もしただろうか?
フラットフィッシュ狙いなんて実に久しぶりなのに、こんなにあっけなくヒラメの顔を拝めたことに少々拍子抜けしてしまった。
とは言えうれしい拍子抜けには違いない。
魚の処理を済ませて釣り再開。
もう一度同じ辺りにルアーをキャストし、同じコースをトレースする。
5回ほどリールを巻いたところで、またガツンっという感触とともにリールが巻けなくなった。
今度は迷うことなくアワセを入れる。
同時に魚が頭を振りだした。
さっきの魚よりも重量感はないが、引き方はまったく同じ。
これもヒラメだろう。
慎重にやり取りして砂浜にずり上げた。
今度はフロントフックが口の中にがっちり掛かっていた。
計測すると42cm。
2匹目はサイズダウンだったが、朝マズメの短時間に2匹のヒラメを釣ることができたことに満足して、明石川河口サーフを後にしたのでした。(^^)
本日のタックル/ヒラメのルアー仕掛け
ロッド
ダイワ モアザン AGS 97M
リール
ダイワ 13セルテート 3012H
ライン
YGK よつあみ G-soul X8 UPGRADE 0.8号
リーダー
東レ スーパーL EX 5号
ヒットルアー
ダイワ ショアラインシャイナーZ バーティス F 不夜城カラー
ダイワのショアラインシャイナーシリーズは名を変え品を変えして、ずっとシーバスフィッシングの第一線で活躍しているルアーだ。
不夜城カラーはアイマで言うところの玉彩カラーとほぼ同じ。
チャートバックにコットンキャンディのサイドボディ、レッドベリーとぼくの好きな要素が詰め込まれている。^^;
昼夜問わず使えてなかなか便利だ。
本日の料理/ヒラメの薄造り・昆布締め・アラ煮・皮の湯引き
そんなに度々顔を見る魚ではないので、身だけではなくアラや皮も使って料理してみました。
まずは定番、ヒラメの薄造り。
真ん中に盛ってあるのは縁側です。
こちらは5枚におろして柵取りした身に昆布茶の粉末をまぶして冷蔵庫で寝かし、それから薄造りにしたヒラメの昆布締めです。
上の薄造りと昆布締めで大皿4枚あったのですが、我が家の家族には美味しいと大好評。
すべて残さず平らげてくれました。(^^ゞ
アラはアラ煮に、
皮も湯引きにして、もみじおろしで美味しくいただきました。(^^)
またまた、中村のコメントで失礼してしまいますが(^^;、一つの釣り(キス釣り)で気づいたこと、さっそく次の釣りで試しに行って、それで結果出してしまうのだから、さすがですね!
餌とかルアーとかでなく、釣り自体に造詣が深い、ってのは、こういうことでしょうね〜
明石でヒラメを釣っていないことにはたと気づき、きっと釣りに行きたい、とも。。。きっとそちらに行けるのも遠く無いはず ^^
中村さん、おはようございます。
コメントはいくらいただいてもありがたいです。(^^)
今回はキス釣りとフラットフィッシュ狙いが上手くリンクして、自分でもちょっと驚くほど出来過ぎの結果でした。(^^ゞ
>きっとそちらに行けるのも遠く無いはず ^^
待ってますよ~。
ぼくが沖縄に行くことよりも、中村さんが明石に来ることの方が圧倒的に実現の可能性が高いんですからね。(^^;
今年はキスが好調なようなので、フラットフィッシュもまだいるはず。
ぼくも機会を見てまた狙ってみます。(^^)